とーやぎけんの作るぞメモ

DIYの記録に使っていきます

置き土産の主夫

ひとときの帰省も今日まで。

明日には単身赴任先へ戻ります。

 

少しでも自分の痕跡を残すため、

何かいつもと違うものを作りたいと思って臨みます。

 

昨晩はメンチカツ。

キャベツがたくさんあるから、ということで決めました。

 

手順はコロッケと似てますね。

材料を混ぜて、衣をつけます。

中央がバッター液

いつから、フライ系の作り方って「バッター液」になったんでしょうか。

たしかに、小麦粉と卵を順番につけるのってムラが出るので、

バッター液にくぐらせる方が簡単ですよね。

 

大小織り交ぜて揚げたメンチカツは、

家族4人分に対してこんな振り分けになります。

 

誰より自分が一番食べたい

 

私、妻、娘その一、娘その二、それぞれ分量はバラバラです。

みなさんのご家庭ではどうでしょう。

 

 

昨晩食べきらなかったメンチカツを入れて、

今朝は妻の分と自分の分の弁当を作りました。

 

すぐに茶色一色になりがち

冷凍食品のチキンカツ、シューマイ、とてもありがたし。

冷凍保存してた茹でブロッコリーの緑色、大変ありがたし。

 

仕事に出る妻に弁当を持たせ、

私は自宅で昼に弁当を食べます。

 

味噌汁追加でランクアップ

おかずに生ハムチーズ巻きを入れていましたが、

温かいお弁当を食べようと思って電子レンジで加熱したことで、

生ではないハムになってしまいました。

 

 

さて、あともう一つ、自分がいた痕跡を残すお仕事を。

我が家ではほぼ間違いなく喜んでもらえる「しょうがの佃煮」を。

 

まだ新生姜が出るには早い時期らしく、

スーパーを3つくらいハシゴしてようやく見つけました。

 

義母から教わった大事なレシピで、平日の昼間っから佃煮作りです。

帰省期間中の目標 佃煮作り

 

今回も少し辛味が強いような気がするけど、

たぶん受け入れてもらえるでしょう。

父ちゃんからの置き土産です。

 

休日最終日の今日までに佃煮作りが間に合ったし、

こうしてブログも書けたし、

あとは晩ごはんの支度をしながら子供たちの帰宅を待つことにしましょう。

 

 

明日には出発。

当たり前に自宅に居られるように、

一日でも早く現場が終わるように、

もうひと頑張り。もうふた頑張り。

 

追いこみの主夫

ペーパーシアター製作記 第二話

「見た目かわいくても難易度かわいくなかったぞ」

 

それは次女へのお土産、のはずだった。

小3の娘に対して、

「対象年齢15歳」「難易度MAX」を選んだ考えなしの自分に訪れる必然。

 

お土産がお土産として完成するために、

ひとときの主夫は、

昼寝時間、睡眠時間を削って、

ペーパーシアター製作に追いこみをかける。

 

 

 

そんなことで製作記録。

パッケージはかわいいんです。

パッケージに騙されて深く考えなかった

ちょっと中身と確認して、取説を広げて、

「これはちょっと真剣に取り組まないと」と思わされました。

 

部品の細かさが・・・

やることは、

プラモデルみたいに一部繋がってる部分を切り離して、

土台の紙に指示通り順番に重ねていくだけです。

これが、

こうなって、

こうなる

単純作業だけど、

幅1mm程度の部品とか、2mm程度の円形部品とか、

まず糊を塗ることが難しいし、

糊を塗ったその部品をどう掴んで狙った場所におくか、とか、

大変だし、没頭しちゃいます。

 

5枚の台紙のうち、一つ目の台紙が完成しました。

これだけでも達成感

ここまでおよそ1時間半。

完成までの予想時間と、自分のタスクを考える。

 

よし、やっぱ夜中につくるしかない。

 

製作真っ只中

工作大好きおじさんが本気で取り組んで、トータル6時間くらいです。

完成直前の高揚感

完成品がこちらです。

6時間分の大きな達成感

大事な昼寝時間を消費して、

ようやくお土産として機能するようになったペーパーシアター完成品は、

子供にとても喜ばれたとさ。

めでたしめでたし。

 

 

 

【追記】

追いこみ(追いこまれ)の主夫が作った土曜日のお昼ごはんがこちらです。

 

・チャーハン

・味の素の冷凍餃子

・スープ春雨

 

スープ春雨で1品増やせるのはありがたい

子供の頃から、土曜の昼に自宅で食べるご飯といえばチャーハンでした。

料理自体は簡単だけど、

家族4人分をフライパンで混ぜる、ってなかなかの労働ですよね。

 

 

ひとときの主夫

単身赴任先から、3ヶ月ぶりに帰宅しました。

ここまで長かった。

 

帰宅が久しぶりすぎて感傷に浸りそうになるけど、

まだ全然、単身赴任先の仕事は終わってません。

一週間後には、また現場に戻らなければ。

 

 

それだけ久しぶりの帰宅なので、平日も休みにしています。

こんな時こそ、主夫としての実力を家族にアピールします。

 

皿洗い。洗濯物。昼寝。夕食作り。

 

やはり一番頭を悩ませるのが夕食です。

できるだけ材料を買い足さずに、

家族が食べてくれるものを作る。

 

何より「子供たちが食べてくれるかどうか」が一番難しい。

食材、味付けの制限が多すぎる。

 

 

そんなことで、迷いに迷って不時着した夕食がこちらです。

 

・焼豚丼

・さつまいものナッツサラダ

 

マヨネーズに救いを求める

 

豚丼は、冷蔵庫に入っていた焼豚とキャベツで考えたんですが、

なんか若い頃の自分が腹を満たすこと優先であまり考えずに作ったような感じ。

キャベツが邪魔したし味付けミスったし、

たぶん白米と焼豚をそのまま出した方が喜ばれたことでしょう。

 

さつまいもサラダは、なかなか減らないさつまいもを消化しようとしての選択です。

そもそもさつまいもが好ましくないなら、負け戦なのか。

なにやらどこぞの我が子の情報によれば、

「さつまいもチップス」だけは市民権(家族権?)を得ているそうです。

スライスして揚げればよいのだと。

じゃあそれはまた次回に。

 

 

 

久しぶりの帰宅で、

妻と子供それぞれにお土産を買ってきました。

 

出張先の土地柄は全く関係なく、

好きそうだな、と思って買ってきたものです。

 

これが妻の分。

ハイキュー!! なら間違いない

対象年齢15歳以上の「ペーパーシアター」という工作系グッズです。

難易度5段階でこれは中間の難易度3。

 

作ることが面白い、と思ったんだけど、

妻は全く作る気なし。

「完成品で持ってこい」と言わんばかりです。

 

なので、プレゼントしたものを自分で作る流れになりました。

 

作るのきらいじゃないからいいんです。

時間がある主夫のタスクに追加します。

 

 

さっそく作り上げたペーパーシアターはこんな感じになりました。

奥行がすごい

難易度3で製作時間1時間以上。

大変だけど、仕上がりは楽しい。

なかなか侮れないぞペーパーシアター。

 

ちなみに、娘その1と娘その2にも、

種類違いのペーパーシアターを買ってきました。

娘その2に買ってきたのはポケモンの種類です。

その難易度はMAXの5。

当然、娘は作る気なし。

そして父はその難易度に奮起。

 

 

次回 ペーパーシアター製作記

「見た目かわいくても難易度はかわいくないぞ」

 

主食カタログ

ちょっと気を抜くと、

単身生活では食事がものすごく適当になります。

 

なんとなく面倒になり、

魚の干物だけ買ってきてトースターで焼いて、

昨日の野菜炒めの残りを温めて今日の晩ごはんの支度はおしまいです。

 

・サバのみりん干し

・野菜炒め

 

野菜炒め作ってるし、上出来

 

晩ごはんが適当でも、

目の前には観賞用工具箱があるので気分上々です。

 

 

to-satoro.hatenablog.com

 

いままでミルウォーキーというメーカーの存在すら知りませんでしたが、

もう今はそのメーカーを知っています。

知ると、気づきに繋がります。

近所の「プロショップ ホダカ」にミルウォーキーのカタログがあったようです。

ふふふ。入手してしまいました。

 

自分だけのシステムを構築!

こんなカタログを入手した日の私にとって、

干物や野菜炒めは、前菜のようなものです。

主食はこのカタログに置き換わっています。

 

前菜で腹を満たし、

あとは焼酎を飲みながらカタログをめくります。

このカタログに掲載されているものを、俺は持っている。

そして時々、実物の工具箱を眺める。

 

こんなの、最高じゃあないか。

 

 

明日も休日出勤だけど、

心にミルウォーキーある限り、決して折れない。

俺はまだまだ戦える!

 

 

ちなみに1/5スケールのミニチュア工具箱計画ですが、

遅々として進みません。

ちょっと調子乗ったかも。

まだこんな感じ。

 

進捗10%程度

 

本体と蓋のヒンジを5mm角くらいの断面に収めるイメージが浮かばなくて、

筆が進まない、というか、筆が乗らない、というのか、

CADに手が伸びない、という感じか。

 

こっちは少し折れかけてます。

 

フライパンで茹でるやつ

仕事終わりに冷蔵庫の中身を思い出して献立をイメージし、

今日は買い物ナシで帰宅しました。

 

小松菜とウインナー、冷凍しめじで、

今夜はパスタを作ることにしました。

パスタソースじゃないやつです。

フライパンで茹でるやつです。

 

まだ片手で数えられるほどしか経験していない、

フライパンで茹でながらそのまま仕上げてしまうパスタ料理。

これは間違いなく上級者感がでる。

 

ちゃんと茹で上がる?水の分量大丈夫?

と半信半疑で進めています。

 

茹で上がるか不安で離れられない

レシピではコンソメ+醤油+バターでの和風パスタ味付け。

味付けで右往左往しましたが、

自分なりに食べられる料理になりました。

 

ということで、今夜のパスタ上級者晩ごはんはこちらです。

 

・小松菜の和風パスタ

ベビーチーズ(小皿盛り付け)

 

パスタだけで満足できぬ身体

 

こういう手順も、

何度も繰り返さないと加減が分かりませんね。

たらこパスタが作れるようになりたいです。

 

 

ちなみに、今日の朝食はこちらです。

 

・鮭とマイタケの炊き込みご飯 take2

・インスタント味噌汁

 

労力に見合う満足感

二度目なので、確実に良くなりました。

 

昨晩のうちに米を水に浸して、

醤油や酒、みりんまで仕込んだ状態でリビングに置いておきます。

 

いつもより30分早く起きて、

鮭とマイタケを炊飯器に投入して炊飯開始。

布団に戻って、あと30分を大事に寝なおします。

 

およそ10分後?

小型炊飯器のブクブクが始まります。

たまたま同じタイミングで、おはようタイマーのファンヒーターが作動します。

ファンヒーターとベッドの中間に炊飯器が配置されているので、

炊飯器から立ち上るマイタケの香りがファンヒーターの熱風でベッドに集められます。

 

いつもならいい匂いだと感じるはずですが、

熱風との合わせ技のせいなのか、

寝ている時にそんなマイタケ直撃を受けたことがないからなのか、

あまりよい心地ではありません。

 

1.炊飯器の場所を動かす

2.ファンヒーターを止める

 

どちらか実行できればこの状況を打開できるのですが、

二度寝に入り始めたくらいのタイミングでは、眠気が強すぎて体が動きません。

マイタケの香りに圧迫されながら、

炊き上がりまでちゃんと二度寝を完遂しました。

 

味は良かったです。

過程はあまり良くありませんでしたが。

 

朝食に炊き込みご飯を仕込む、

というのが少し張り切り過ぎた感がありますね。

 

 

【朝食に炊き込みご飯を仕込む場合の注意点】

・ベッドとファンヒーターの間に炊飯器を配置しない

・炊飯器を作動させて二度寝しない

 

 

炊飯器第二期 加減を知る

スーパーで生鮭を眺めてるうちに、

炊き込み欲が沸いてきました。

 

今期の単身生活でなかなか日の目を見ることがなかった、

MAX1.5合の小型炊飯器の出番です。

 

今夜の炊き込みごはんの材料がこちらです。

 

小型が際立つ

鮭の切り身より、

まいたけより、

炊飯器のお釜の方が小さいのです。

クックパッドにも、

このような炊飯器向けのレシピはありません。

 

 

振り返ってみれば、

前期の単身生活で、炊き込みご飯になかなか苦労していた記録も残っていました。

 

to-satoro.hatenablog.com

 

この当時も試行錯誤していたように、

この小型炊飯器に対して、私はもう素人ではありません。

「量を加減する」ことが重要だと知っています。

 

となれば、

炊飯器に具材を投入するとこんな感じになります。

 

鮭の切り身が大きいのか お釜が小さいのか

一切れ丸々入れたい気持ちを無理矢理ねじ伏せて、

1/2切れの投入で我慢しました。

それでもこの炊飯器に対しては容量の限界を感じます。

 

具材たっぷり入れたい気持ちを加減して、

実際に具材の量を加減して、

ちゃんと形になりました。

 

炊けてる!それだけでも上出来

 

ということで、今夜の晩ごはんはこちらです。

 

・鮭とまいたけの炊き込みご飯

・麻婆茄子

 

今夜は黒ラベル

炊き込みご飯はきれいに炊き上がりましたが、

味付けが少し足りませんでした。

鮭とまいたけはそれぞれ味が楽しめます。

醤油が足りなかったかな。

 

ちなみに麻婆茄子はこんな材料なので心配ご無用です。

料理の素が便利だと知ってしまった

作りたい欲は満たされて、

でも味付けに満足いかなかったことで満たされない部分もあって。

 

あとは繰り返し作って、

具材の量だけじゃなくて調味料の分量も加減を見つけていくしかありません。

 

鮭を二切れ買ってきていて、

一切れの1/2しか使っていないので、

近日中にあと3回は作って練習できる計算です。

 

単純な、当然な計算ですが、

そこに人間の感情も加味するべきですね。

 

自分で嫌にならない程度に、作る頻度も加減して。

 

ミルウォーキー来襲

このたび、妻から強烈な支援物資をいただきました。

もうじき訪れる誕生日の祝い前倒しだそうです。

配達員がとてつもなく大きい荷物を届けてくれてびっくりしました。

 

その中身がこちらです。

 

この堅強さ、伝わるだろうか

ペットボトルは500mmではありません。2Lです。

 

ミルウォーキーというメーカーのツールボックスだそうです。

私もまだ知らないメーカーでした。

蓋の開閉一つで興奮してしまう。

工具箱なのに、密閉度がおかしい。

蓋を閉じるフックが、

「カチッ」じゃなくて「バチッ!!」って感じです。

 

ホームページの商品紹介を見れば、

IP規格がIP65ってバケモノかよ!

そもそも工具箱でIP規格を謳うって、どういうこと?

 

 

   < 説明せいっ!

 

えー、

テンション上がってしまっていますが、

IP規格とは、防塵性能と防水性能の表記になります。

一桁目が防塵性能、二桁目が防水性能です。

 

防塵性能の規格は0から6まで。

このツールボックスはMAXの6です。

「粉塵の侵入が完全に防護されている」

 

防水性能の規格は0から8まで。

とはいえ、そのなかの5ってランクすら半端ない。

「いかなる方向からの水の直接噴流によっても有害な影響を受けない」

 

向かうところ敵なし。

向かう現場、影響なし。です。

 

 

こんなとんでもない代物をよこして、

私に何を求めているのか。

もっと大変な現場でもこれで戦ってこいということか。

 

望むところです。

これがあれば、どんな現場でも心折れずに戦えます。

 

 

かと言って、こんな上等品をいきなり現場に持っていけません。

さしあたっては、自室での観賞用ですね。

次に、1/5スケールでミニチュア模型を設計しようと思います。

休日に工具箱の寸法を実測して図面に起こす。

決して人様に見せられない、あられもない姿です。

そこまで堪能して、ようやく実践投入の頃合いでしょうか。

 

せっかく妻が選んでくれた最高の工具箱です。

味わい尽くしてみせます。

 

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログ 3DCAD・3Dプリンターへ